Love Me Do |
![]() |
|||
商品一覧
個人用印鑑 個人用セット印鑑 個人用印鑑ケース 法人用印鑑 法人用セット印鑑 法人用印鑑ケース 朱肉・マット・ブラシ |
最新鋭の印章専用彫刻機にて、彫刻いたします。
安心その1;同じ印影は作りません 機械だと同じ物ができてしまう という不安が一番ではないでしょうか?そんなことはないんです。ひとつひとつ人間がデザインするんですから。試しに“ペイント”の“ブラシツール”を使って、ご自分の名前を書いてみてください。それをどこかに保存して、新規作成で同じ名前をもう一度書いてください。それとさっき保存した字を比べてみてください。どうです、同じになんてできないでしょう。もちろん1度作ったはんこのデザインはその場で消滅します。そういうシステムになってます。 安心その2;枠も丈夫に作ります 一部のHPで“機械彫りは切削面が垂直になるので欠け易い”と書かれていたりします。そのお店の機械はそうなのかもしれません。当店の彫刻機の刃は四角錐型になっております。どうやっても垂直には彫れません。その上、深さを5段階に掘り下げていきますので、山は底に行くほど太くなり、丈夫な仕上がりになります。機械なので傾斜角度も均一となり、応力集中もなくさらに丈夫。ただし、5段階というのは調整可能で、つまり1〜5までで好きな段階を選べるようになってます。当然1の方が早く彫れるんですが、当店ではすべてのはんこを5段階で作成いたします。ちなみに、虫めがねで見れば山の形は確認できます。 安心その3;緻密な彫刻は得意です 会社実印などの細かい仕事にはもってこいです。彫刻機の刃は、刃というよりは針のような物です。ドリルの刃とは違います。しっかり研げばどんな小さな字でも...といっても朱肉が詰まって取れなくなっちゃいますね。刃の先端はブラシの毛よりも細いですから。 安心その4;美しくバランスの良い仕上がり 彫る前にモニターで印影の確認ができますから、始めから納得のいくデザインで彫れます。出来上がってから、『う〜ん、ちょっと右によっちゃったなぁ』とか、『削り過ぎてかっこ悪くなっちゃった』なんて事はありません。失敗もありませんから、『このくらいならいいだろう』と妥協する必要もありません。また、“お客さまに印影を確認してもらって、承認を得てから彫る”という事もできます。ご希望の方はご注文の際備考欄に『印影プレビュー希望』とお書きください。メールにてお送りします。 それでもやっぱり手彫りが良い!という方、もちろん承ります。別途お見積もりいたしますので、お問い合わせください。その際、“機械彫り手仕上げ(普通に言う手彫り)”か、“全工程手作業”かをお選びください。一級彫刻士がお作りいたします。 なにか、ご不明な点があれば、お気軽に下記のご連絡先にお問い合わせください。 E-Mail : webmaster@loveme-do.com |